BLOG
-
活動実績
【参加報告】第63回日本癌治療学会学術集会 PALプログラム
2025年10月16日(木)〜10月18日(土)に開催された「第63回日本癌治療学会学術集会 PAL(Patient Advocate Leadership)プログラム」に、一般社団法人ピアリングのメンバーが参加しました。 今回の発表では、2024年11月にピアリングおよびピアリング・ブ... -
活動実績
2025年10月4日に大阪・中之島会館で朝日新聞社主催の市民公開講座「知ることで、選べる。わたしの乳がん治療」に、兵庫県立がんセンター松本光史先生、梅宮アンナさんとともに、一般社団法人ピアリング理事 林恵理が患者代表として登壇
前半は兵庫県立がんセンターの松本光史先生による「乳がんをよりよく治す~薬物治療と多遺伝子検査~」の講演、後半は梅宮アンナさんを招いてのトークセッション「一緒に学ぶ乳がんの『治療のこと』『検査のこと』『お金のこと』」が行われました。患者代... -
セミナー・イベント開催
ピアリングオープンオフィスDAY開催
開催報告】9月6日(土)に第一回ピアリングオープンオフィスDAYを開催。台風明けの猛暑の中、たくさんの方にお越しいただきました。 2月末に移転した新しいオフィスには、アーティストでがんサバイバーの神崎麻衣子さん、女優で食道がんサバイバーの秋野暢... -
活動実績
大腸がんなど消化器がん女性のための支え合いSNSコミュニティ「ピアリング・ブルー」が設立2周年記念イベントを開催。がんサバイバーや医療者、支援者など100名が交流
2023年春から活動を開始した消化器がん女性のためのSNSコミュニティ「ピアリング・ブルー」は、設立2周年記念イベントを東京でハイブリッド開催。多様な意見交換と温かな交流・支援の輪を広げました。 一般社団法人ピアリング 2025年5月30日 15時00分8 一... -
ピアリング笑顔塾開催
【終了しました】第34回 ピアリング笑顔塾 「子育てしながらがんと向き合うあなたに伝えたいこと」
「がんを子どもにどう伝えよう」「病気の進行を知らせてもいいのか」「子どもに我慢させたり辛い想いをさせていないか心配」「反抗期の子どもが、どう感じているのかわからない」「独立した子どもに迷惑をかけてしまっている」 がんに向き合う中では、ご自... -
メディア掲載
患者ヒアリング調査について読売新聞に掲載されました
コロナ禍を挟み、 顧問の鈴木 瞳先生とともに続けてきた ピアリングの調査活動について、 2024年8月28日の読売新聞に取り上げていただきました。 2020年4月、新型コロナウィルスの感染拡大を受け、女性の患者コミュニティ「ピアリング」の会員に向け緊急調... -
セミナー・イベント開催
【終了しました】がん哲学外来 樋野興夫先生講演会「賢明な寛容〜愛に溢れた雰囲気〜」 +おしゃべりカフェ
一般社団法人ピアリングではこの秋、がん哲学外来の樋野興夫先生の講演+おしゃべり会を2023年横浜市男女共同参画事業として開催しました。 がんになって、生きることの意味を考えましたか?がんの経験に哲学的な意味を探すことで、何かが見つかるかもしれ... -
ピアリング笑顔塾開催
【開催レポート】 第31回ピアリング笑顔塾「乳房再建大オフ会2023」
2023年11月19日(日)、第31回ピアリング笑顔塾「乳房再建大オフ会2023」を開催しました。 乳房再建オフ会は2021年1月から月に一回、「不安や悩み、迷い、聞いてよ!これから再建の方」「乳房再建経験者に聞こう!再建あるある話」「色々な再建方法につい... -
メディア掲載
中日新聞 2023年10月15日(日)朝刊一面に、「ピアリング 広がる救いの輪」として、ピアリングのSNSサイトが紹介されました。
2023年10月15日 中日新聞 2023年10月15日(日)朝刊一面に、「ピアリング 広がる救いの輪」として、ピアリングのSNSサイトが紹介されました。『初めて打ち明けた、がんの悩み 無料サイト「ピアリング」が活況 』 詳しくは、こちら <中日新聞 2023年10月... -
ピアリング笑顔塾開催
第30回笑顔塾「がん患者さんの『食べる』を支える食事の工夫」
[7月13日(木)開催] *2023年7月13日(木)にピアリング第30回笑顔塾 「がん患者さんの『食べる』を支える食事の工夫」を、Zoomで開催しました。今回のセミナーの事前質問のアンケートに寄せられた質問は、なんと100件を越え、『食』にさまざまな悩みを抱え...
